令和5年度「まいづる夏の就職フェア」参加事業所募集のご案内2023年05月15日
「まいづる夏の就職フェア」の参加事業所を募集しますので、参加を希望される事業所は、お申し込みください。
「まいづる夏の就職フェア」開催概要
日時
令和5年8月12日(土) 13:00~15:30
※事業所受付は12時00分から
場所
舞鶴市商工観光センター1、4、5階
(舞鶴市字浜66番地)
内容
事業所ごとにブースを設置する見本市形式の就職説明会
※来場者が自由に事業所ブースを訪問して、事業所担当者との面談を通じて事業所情報やインターンシップ情報の収集を行うほか、その場での面接も可能
来場する求職者
一般求職者
令和6年3月以降大学等卒業予定者
既卒未就職者
UIJターン就職希望者
離職者 など
参加事業所募集概要、応募方法
定数
60社
※応募多数の場合は、先着順に参加事業所を決定することを基本としますが、業種ごとの定数を設ける場合があります。
応募要件
下記の要件をいずれも満たす事業所
(1)令和5年度中または令和6年春に舞鶴市内を就業場所とした正社員(正社員として採用される見込みのある契約社員を含む)の採用予定のある事業所(パート・アルバイトのみの採用予定事業所は応募不可)
(2)中・高年齢労働者、障害者等の雇用に理解がある事業所※1
(※1中・高年齢労働者、障害者等の事業所見学への協力や将来雇用を検討する事業所をいう)
(3)事前セミナーに※2事業主及び人事担当者が参加できる事業者
※2事業所の人事に係る最高決定権者
【事前セミナー概要】
日時 令和5年7月4日(火) 14時00分~16時00分
場所 舞鶴市市政記念館(定員200人)
内容 「採用力向上」をテーマにした講演
※詳細は別途ご連絡いたします。
※参加が困難な場合は、舞鶴市産業創造・雇用促進課へご相談ください。
オンライン面談について
オンライン面談対応の可否を申込時にお知らせください。
・今回のイベントでは事業者様と求職者がオンラインで面談(1人20分程度)
できる環境を整える予定としています。
・以下のいずれかの方法にて対応が可能な事業主様は申込フォームにおいて「オンライン対応可」を選択してください。
(オンライン対応不可の場合でも申し込めます。)
-
会場ブース内でのオンライン面談 (主催者の機材を使用)
求職者事前申込があった事業所様のブースに主催者がパソコン等をお持ちしますので、そのパソコンを使用し面談を行ってください。求職者との面談時間等の事前調整は主催者が行います。
-
会場ブース内でのオンライン面談 (自社の機材を使用)
求職者との面談時間等の事前調整を主催者が行い、面談予定時刻、ZoomミーティングURL等を事前にお伝えします。
予定時間になりましたら自社の端末からミーティングルームに入室し、面談を行ってください。
(オンライン面談用パソコン、Wi-Fi環境等は各社でご準備ください)
参加費
無料
募集期間
令和5年5月22日(月) ~ 令和5年6月2日(金)
応募方法
インターネットからお申込みください。
【申込フォーム】https://ttzk.graffer.jp/city-maizuru/smart-apply/apply-procedure-alias/summer-fair2023
※インターネットからの応募が困難な場合は、添付の「参加申込書」をファックスにて送信してください。
FAX番号 0773-62-9891(舞鶴市 産業創造・雇用促進課宛て)
(FAX送信後は、確認漏れを防ぐため0773-66-1021までご連絡をお願いします。)
参加申込書
参加決定後の流れ(参考)
参加決定、求人票等提出依頼
参加可否についてお知らせし、参加事業所様に対し、「まいづる夏の就職フェア用求人票」「企業紹介シート」の提出についてメールにて依頼します。
【通知予定】 6月初旬頃
求人票、企業魅力紹介シート提出
下記のデータをメールにて提出していただきます。
【提出先】 「求人票」 ⇒ ハローワーク
「企業紹介シート」 ⇒ 舞鶴市
【提出期限】 6月下旬
当日の案内
就職フェア当日の流れ等についてご案内します。
【通知予定】 7月末頃
○問い合わせ 舞鶴市産業創造・雇用促進課(Tel 66-1021)